Logo

2025年03月25日
首都高速をお得に楽しむ方法をご紹介!300円で気軽にドライブする方法とは?
東京の首都高速道路(以下、首都高)は、ドライバーにとって一度は走りたいスポット。都会のビル群を抜けながら見える夜景や、カーブが続くワインディングロードの楽しさは格別です。しかし、首都高は利用料金が高いイメージがあり、「気軽にドライブするのはちょっと…」と思っている方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな首都高をなんと300円で気軽に楽しめる方法をご紹介します!具体的なルートや首都高ドライブの魅力も解説するので、ぜひ最後までお読みください。

この記事の目次

  1. 首都高の魅力を再発見 ▶︎
  2. 【ルート例】300円で周回する裏技の仕組み ▶︎
  3. 首都高ドライブをさらに楽しむコツ ▶︎
  4. 首都高周回の注意点 ▶︎
  5. まとめ ▶︎
首都高の魅力を再発見


首都高はただの道路ではありません。その魅力は、都市とドライブの融合にあります。

1. 圧巻の夜景

首都高の夜景はドライブのハイライトです。特にレインボーブリッジ東京タワー付近では、光り輝く都会の景観を楽しむことができます。夜のドライブデートや撮影スポットとしても大人気です。

 

2. ワインディングの楽しさ

首都高にはカーブが多く、スポーツカーやハンドリングを楽しみたいドライバーにとって最適です。特にC1(都心環状線)湾岸線はドライブ好きにはたまりません。
※法定速度を遵守し他車の迷惑にならないような運転をしましょう。

 

3. 都市の景観を味わえる

道路の高さやルートが変化に富んでいるため、走るだけで新しい発見があります。高層ビル群を見上げたり、川沿いを走ったりと、都会の中を冒険する感覚を味わえます。

 

他にも高速道路のETC割引についても紹介している記事はこちらから。
ETC割引を最大限活用!お得なETC料金について解説

【ルート例】300円で周回する裏技の仕組み

通常、首都高の通行料金はETCを利用しても数百円から1,000円以上かかることが多いです。しかし、ある特定のルートを利用することで、300円で周回できる方法があります。

 

裏技のポイント

  • 首都高の一部区間では、短距離の移動に対して**最低料金(300円程度)**が適用されます。
  • 出発ICと到着ICを工夫することで、ループ状に走ることが可能。
    例えば、新宿から池袋まで電車で行く場合、山手線外回りで4駅で移動するのと内回りで35駅移動しても料金は変わらないのと似たような仕組みになっています。

 

実際のルート例

以下は、首都高C1(都心環状線)を300円で周回するルート例です。

ルート1:c1を周回

  1. 入口:最寄りの上りIC
  2. ルート:C1内回りを走行
  3. 出口:入り口と同じ場所の下りIC

この区間を利用することで最低料金が適用され、さらにルートを工夫すれば実質的に周回も可能です。

 

ルート2:大黒PAを利用した折り返しコース

  1. 入口:最寄りの上りIC
  2. ルート:湾岸線を通り、大黒PAで休憩
  3. 折り返し:大黒JCTを利用して入り口に利用したICの下りから出る

このルートでは、大黒PAで夜景を楽しみつつ、最低料金でのドライブを満喫できます。大黒PAはカーマニアが集まるスポットとしても有名なので、愛車を披露したい方にもおすすめです。

※具体的な料金やルートについては、最新の情報を確認してください。

首都高ドライブをさらに楽しむコツ

1. 時間帯を選ぼう

夜景を楽しむなら夜10時以降がおすすめ。この時間帯は交通量が少なく、渋滞の心配が減ります。反対に、通勤時間帯(朝7時〜9時、夕方5時〜7時)は避けましょう。
事故の可能性も高まりますしせっかくのドライブが渋滞はつまらないですしね。

 

2. おすすめスポット

  • レインボーブリッジ:東京湾の絶景を眺めながら走行できます。
  • 辰巳PA(パーキングエリア):首都高から東京の夜景を眺めるのに最適な休憩スポット。
  • 大黒PA(パーキングエリア)全国から車好きが集まる定番スポット。
    折り返し地点に活用できる便利スポット。週末は閉鎖の可能性があるため出発前に要チェック。

 

3. 車選び

オープンカーやコンパクトスポーツカーでのドライブは首都高と相性抜群。風を感じながら走ると、より一層楽しめます。
とは言え、自分の愛車であれば首都高のドライブは格別なものとなります。

首都高周回の注意点

300円で周回するためには、以下の点に注意してください。

  1. ICの間違いに注意

    指定されたICを誤って通過してしまうと、料金が増加する場合があります。ナビを活用して、正確にルートをたどりましょう。

  2. 渋滞情報をチェック

    時間帯によっては渋滞が発生していることも。事前に交通情報を確認しておくことをおすすめします。

  3. ETCの利用が必須

    首都高の料金計算はETCの利用を前提としています。ETCカードがない場合、現金での支払いではこの方法を利用できないことがあるので注意。

  4. ほかの車に迷惑のかかる危険走行はしない。

    法定速度を大幅に超えた走行、高速道路上でのレース行為、違法改造車での走行など他人に危険が及ぶ可能性のある行為はやめましょう。
    これが一番大切なことと言えるでしょう。暴走行為は絶対にやめましょう。

まとめ

首都高を300円で周回する裏技を活用すれば、低コストで都会のドライブを楽しむことができます。首都高ならではの夜景や走行感を味わいながら、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?

次の休日は、ぜひこの方法を試してみてください!都市とドライブの魅力が詰まった首都高で、素敵な思い出を作りましょう。

また、上記でも触れているように、他人に危険や迷惑のかかる暴走行為などは絶対にやめましょう。

他にも高速道路のETC割引についても紹介している記事はこちらから。
ETC割引を最大限活用!お得なETC料金について解説